聴き放題になったAudibleでいろいろな本を聴いてみようかなと思った時に探しづらいなと感じることはありませんか?
特に小説のような数巻出ている作品は、検索しても1巻から順番に出てこなかったり途中の巻が抜けて出てきたりと探しづらく感じることが多いです。
この記事では、PC・アプリ使用時に小説の1巻から最新刊までまとめて表示する方法について解説しています。
Audibleの本は探しづらいと感じている人は必見です。
普通に検索すると関係ない作品も出てくる

まず、普通に検索した場合にもオーディオブックは出てきます。
ただし1巻から順番に出てきてくれるわけではないので目的の本を探すのがかなり面倒です。

順番がバラバラに表示されたり、配信開始されていない予約受付中の本が一番最初に来ています。
1巻から確認したり特定の巻数を見たい場合はかなり見つけづらいです。
結局何巻まであるのかも確認しづらいのも困ります。
また、検索する度に表示される順番が変わることがあるのも探しづらくなっている原因の1つです。
また、作品によってはすべての本が出てこないこともあります。
【PC】AmazonではなくAudibleで検索する
PC(ブラウザ)でオーディオブックを探そうと思った時はAmazonではなくAudibleで探しましょう。
AudibleはAmazonページの一番下
「Audible」から開けます。

Audible専用のページではオーディオブックだけしか検索結果に表示されません。
Amazonで本を探すよりも探しやすいです。
Audibleでは特定の作品を1巻から順番に表示する方法があり、これがかなり便利です。
特定の作品のみに絞って、1巻から最新刊まで表示する方法について解説します。
まずは画面右上の検索欄から興味がある作品を検索しましょう。

例として「本好きの下剋上」で検索
検索した結果、1巻から順番に表示されず10巻から出てきました。





1巻も真ん中あたりと探しづらい・・・
普通に検索しただけでは見つけづらいので1巻から順番に表示する方法について解説します。
何巻でも良いので開きます。
本の詳細ページが開かれるので、シリーズをクリックします。
シリーズをクリックすることでそのシリーズに絞られた状態で1巻から順番に表示されます。
全部で何巻あるのか表示されたり1巻のあらすじも表示されるので、本を選ぶときの参考にもしやすいです。


Amazonページでは見つけづらかった本がかなり見つけやすくなりました。
1巻から順番に表示されるのでスムーズに見つけられることに加えて関係ない本が出てこないのが便利です。
【アプリ】PCと同じ手順で検索
スマートフォンやタブレットではAudibleのアプリを使いましょう。
アプリもPCで本を探すときと同じ様な感覚で本を探すことができます。
アプリを使用して特定の本を探す方法について解説します。
まずはじめに聴きたい本のタイトルを検索します。
検索は画面右上の虫眼鏡マークから


PCでの検索と同じ様に順番はバラバラに出てきてしまいます。



特定の巻を読みたい時は不便
1巻から順番に表示するためには本の詳細ページからシリーズを開きましょう。


シリーズから作品のタイトルを選ぶことで、そのタイトルだけに絞った状態で表示できます。
シリーズで出した場合は配信している冊数や評価、あらすじなどもまとめて確認できるので便利です。
Audibleアプリでもシリーズで表示させることでその作品1つに絞って表示させることができました。


まとめ
Audibleで本を探そうと思った時に検索しても順番通りに表示されなかったり、一部巻数が抜けていることがあったりと見たい本を見つけられないことがあります。
特定の巻を探したいと思った時はその作品の詳細ページからシリーズで表示させましょう。
シリーズ表示させることでその作品1つに絞った状態で1巻から最新刊まで確認できるので便利です。
スムーズに本を見つけたい人はぜひ利用してみてください。




コメント